2015秋山合宿

往路の電車は京都から湖西線でJR比良駅まで行きました。
撮影:はっしー

途中での休憩の様子。みんな重いザックを担ぎました。
ちなみに、はっしーは23kg、がっきーは20kg、しらたきは22.5kg、むーさんとよっしーは18kgでした。
撮影:はっしー

隊列を整えて歩くYamanobolers。
撮影:はっしー

どんどん歩いていきます。
撮影:はっしー

比良山はレスキューの準備もしっかりしていて、道中には時々こんな標識がありました。
撮影:はっしー

堂満岳山頂。しらたきが足の痛みで苦しんでいました。
撮影:はっしー

金糞峠の景色。白い岩肌がむき出しになっていて、突起はまるで「白い巨塔」でした。
撮影:はっしー

夕食を作るYamanobolers。メニューは「餅入りシーフードシチュー」です。
撮影:はっしー

今回のキャンプ地の八雲ヶ原です。このあたりはかつてスキー場でした。
撮影:はっしー

2日目の早朝の朝焼けの様子。これだけでも絶景です。
撮影:はっしー

武奈ヶ岳中腹の様子。名前の通り、ブナの林です。紅葉がとてもきれいでした。
撮影:はっしー

しばしの休憩タイム。朝はとても寒かったのですが、急登のためだんだん体が温まっていきました。
撮影:はっしー

そうこうしているうちに見えた武奈ヶ岳山頂。ゴールまで後もう少しです。
撮影:はっしー

武奈ヶ岳山頂からの太陽。まだ低かったので、風が突き刺すようにいたかったです。
撮影:はっしー

山頂を後にするYamanobolers。この後下山があるので、休憩もそこそこにさっさと帰ってきました。
撮影:はっしー

山頂で記念写真。みんないい笑顔です!
撮影:はっしー

初日の晩ご飯のシチュー。めっちゃうまかったです。消化も良くて、山登りには最適でした。
撮影:はっしー

山頂からのパノラマ写真。360度の展望が爽快でした。頂上は遮るものがなかったので、ビュンビュン風が吹いていました。
撮影:はっしー

下山途中に目の前に開けた景色。海のように見えるのは琵琶湖です。鏡のような琵琶湖は、終始太陽の光を反射してとてもまぶしかったです。
撮影:はっしー