兵庫高校山岳部

2018秋山合宿

行き先:金剛山
ホームから電車が出て、駅に取り残されたのは僕達だけだった。

この日、近未来感のある阪神三宮駅を出発してニ、三回程乗り換えてこの駅にやってきたのだ。

この駅は無人駅だった。つまるところ、ある程度田舎ということであり風景もそれに合致している。

無人駅というだけでテンションが上がるのは僕だけではないらしく他の部員達も楽しそうに見えた。

駅を出てからここは大阪か奈良かという論争が起きた。因みに僕は大阪派である。大阪にもこんな田舎があると思いたかったのだ。

奈良派であるキムとしばらく言い合っていたが結局は電信柱の住所から奈良だと分かった。少し残念。

周りが田んぼ時々住宅の道を往く。途中少し迷ったりもしたのだがそれ以外は特に何事もなく登山口に着いた。

それにしても長かった。山に登るときあるあるの一つとして登山口までが結構遠いということがある。

登山口までの道はもちろんアスファルトで、その硬さが足に負担をかけてくるのだ。土道であれば柔らかいので足への負担は少ないのだが……。ぜひとも日本の道を全て土道にしてほしい。

山に登り始めると、特に特徴もない道が続いた。登り一択の道はどこの山にでもありそうな単調な道だ。小さい丸太で作られた簡易な階段はいかにも山という感じがする。

しかし、こんなごく普通の道でもこんな山の中に人が作った道があるということがモチベーションと体力の回復につながるのだ。

山に登っていると結構な確率でしりとりが行われることになる。今回も同様で男子にてしりとりが幕を開けた。

縛りは五文字以上でゴール到着時に回ってきた人が負けとなる。『ん』が最後につく言葉は愛嬌でごまかすスタイルだ。

そして、ここにしりとりの火蓋が切って落とされた。ポケモン勢のキムとソルティ先輩が強い。ポケモンを全く知らない僕からしたら何を言っているのか分からなかった。

幸いなことに僕にも武器はあった。それが国だ。とはいえこれが結構めんどくさく偏りが激しいのだ。『や』とか攻められると国では対抗できない。

そんなこんなでしりとりが続いてしばらく、休憩ポイントに着いた。バス停のように見えるが周りが木に囲まれ道がデコボコの土道な時点でバス停なわけがない。

バス停のように見える休憩場でカロリーメイトを食べお茶を飲んでいるとキムからとある提案が挙げられた。

僕に腕立て伏せをするように言ってきたのだ。土道は湿っていて所々に水たまりもある。そして何より僕には腕筋が無い。腕立て伏せをちゃんとできたことはないと思っている。

なるべく湿ってないところに手を置いてやってはみたが案の定できない。これ以上やると顔が土まみれになる未来がある気がしたのでやめた。

その後も山を登っていく。途中のスギ林は幻想的だった。どこの山でもスギ林はきれいで精霊が出る雰囲気が漂っている。霧が出ればなお良しだ。

一方、しりとりは詰まりが出始めていた。ポケモン勢はまだ強い。本当にそんなポケモンいるのだろうか?

僕は『せ』から始まる必殺技を繰り出したかったのだが『せ』で回ってくることはなかった。

やがて木の丈が低くなってきて笹が目立つようになってきた。そろそろゴールというのは嫌でも伝わってくる。しりとりで皆が焦り始めた。

女子は登り始めてからずっと会話をしている。時々笑い声も聞こえてきた。いつも思うのだが、大分余裕で山に登ってる気がする。まるでお茶会でも楽しんでいるかのように見えてしまうのだ。

笹が見えるようになってしばらくが経った。案外ゴールが遠い。まだゴールは先か、と思っていたらゴールが見えた。

誰が受け付けに行くか話していたらしりとりは自然消滅した。結局誰が負けたかは誰も分からないままだ。さして重要でもないので別にいい。

そうしてテントを建てて一段落がした。テン場は結構整備されていてきれいだ。テントを建てた近くの若干朽ちた机の上で僕以外の四人がカードゲームを始めた。カード同士で戦ういわゆるポケモンカード的なやつだ。

自分は何も知らないし分からないので参加できるわけもなくただ眺めていた。しばらく経って、見ててもよく分からないし何より少し寒かったので、テントの中に入る。

そうしてスマホで画像検索してその絵をしおりの裏に模写し始めた。その後、外で何があったかは知る由もない。もしかしたら異世界転生してとんでもない冒険をして帰ってきているかもしれない。




 そうして夕食調理の時間がやってきた。今晩の料理はひじきの煮物に高野豆腐そして白ご飯だ。火をつけると暖かさが伝わってきた。寒いので暖かいのは嬉しい。

美味しそうな匂いが漂う。そうしてご飯は出来上がった。味はいつも通りのおいしい 味だ。ひじきも高野豆腐も白ご飯にあう。高野豆腐の出汁が特にご飯に合うと思うのは僕だけではないだろう。

そうしておかわりタイムへと移行していった。おかわりのとき僕は処理場と化す。ひじきは三回程のおかわりの後に出汁まで入ってきた。

この出汁が結構アレなのだ。少し飲むならいいのだが結構飲むと気持ち悪くなってくる。スイカの汁をひたすら飲む感じだ。それでもなんとか飲みきった。喉は乾いていたのでまぁ良いのではないだろうか。

出汁を山盛り入れたおかげでお皿は結構簡単に綺麗に洗えた。そうして撤収すると再び僕以外の男子四人がテントの中でカードゲームを始めた。

模写は終わっていたし、これ以上絵を描きたいとも思わなかったので、テントの外から様子を見ていた。どこか、保護者になった気分だ。

ボーっと座っていると女子から声をかけられた。どうやらお茶会をするらしい。登山中のお茶会雰囲気はやはり本物だったらしい。

テン場から離れた調理場にある机で水を炊いてミルクティーの粉を溶かす。上の蛍光灯はチリヂリとした光を放っていて外の小屋っぽさを出していた。味は結構おいしい。

ここで女子たちはカードゲームを取り出した。あ……カードゲームと言ってもポケモンカード的なサムシングじゃなくてウノみたいな感じだ。ウノなら僕でも分かる。それにしてもさすがプロだ、用意周到である。しかも負けたら食べる百味ビーンズまで用意されていた。

 このあとはなんとなしに喋ったりもしながらゲームを進行させていった。何回百味ビーンズを食べたのだろうか? 計り知れない量を食べた気がする。

一番ヤバかった味は腐った卵味だった。想像してほしい、噛んだ瞬間鼻へと腐卵臭が抜けていくのだ。それはもう……なんとも言えなかった。あんなの食べるもんじゃない。

とはいえ甘いものがそんなに好きでない僕からすれば当たりと言われるのが甘すぎて死亡案件になったりしていた。土味、石鹸味、ミミズ味、これは案外いけるのでぜひご賞味ください。

ミルクティーも飲み終わって二杯目を入れしばらく経った頃、そろそろ時間ということになった。ちなみに二杯目のココアはいけると思ったのだけれど苦くて無理でした。ごめんなさい。

さっきから目に入っていたほうきが魔法使いが空飛ぶのに使いそうだなと思って言ってみると結構同感者がいた。もうこのほうきで空が飛べそうな気がする。下山はこれでしようかな?

片付け終わって空を見てみるときれいなおぼろ月があった。ちなみに僕はおぼろ月派でございます。皆さんはどうでしょう? そんな月夜の下で一通りふざけた写真をとってテントへと帰っていった。

帰ってみるとカードゲームも終わりかけだったようで、ついてから直ぐに終わっていた。僕がいない間に何があったのか僕は知らない。もしかしたらまた異世界転生で冒険してきたかもしれない。だとしたらもう合宿どころじゃなさそうだ。

その後は本当に単純でテントに入ってシュラフに入って寝る! ただそれだけである。テントの中は真っ暗というよりも薄暗く大変寝やすかったです。


 夜の間に僕が何か恐ろしいものと闘っていたというのはまた別の話。いやぁいけると思ったんですけどねぇ。ひじき汁を飲みすぎたそうで……まさか走ることになるとは……。




 朝は単純なもので済ませて、直ぐに出発した。途中、石道の両側に灯籠が続いていて周りに杉の生えた道を通ったのですがもう雰囲気が凄い。夜に行ったらそれはそれは怖いだろうという道で霊感強い人が行って倒れても何ら不思議ではない感じです。

そんな道を進んでいくと神社が目に入ってきた。更に怖がらせようとするそのいき、結構好きだ。境内に入るといかにも年季がありそうな社殿がある。その脇に驚くべきものがあった。なんとガチャガチャがあるのである。そう、あのガチャガチャが境内にあるのだ。

おみくじがひけるというそのガチャは何かカオスを我々に感じさせた。おみくじまで自動化するとは神様もとんだ面倒臭がりなんだなぁと思う。そんなことして当たるのだろうか?

そんなこともあったりしてやっとこさ山頂についた。そんなに高低差もなくここまで無茶苦茶簡単に行けた。大阪の景色がきれいに一望できる山頂広場で副顧問があの塔なんだと思う? と聞いてきた。

見てみても初めて見るもので何かが分からなかったが大阪で塔と言えば通天閣だろうと思って通天閣と答えた。どう見ても形違うけど……。答えはPL塔らしい。初めて聞いたけれど花火が有名なのだとか。PLと聞いて僕はPL学園だったりKKコンビだったりしか出てこなかった。

山頂にはカメラが置いてある。棒の上に取り付けられたそのカメラは一時間毎に写真をとってその写真を金剛山ホームページに乗せるらしい。そしてなぜかそのカメラに写ることがここでの定番になっていた。

無論僕たちも撮ることになってカメラの前に立つ。他にも多くの人が集まってきた。これカメラの存在知らない人からしたらカオスなんだろうなぁなんて思いながらいると取り終わったらしくみんなバラバラになっていった。 

ホームページに乗った写真を見てみるとそれはもう驚くべき画質だった。誰かさんのスマホと比較してみたくなるほどの画質である。

そんなわけでたっぷりと山頂にいてそれから下山を始めた。険しいなんてこともなく、結構通りやすい。それを証明するように途中小学生位の集団と会った。小学生は元気である。僕らよりも体力があるんじゃってくらいに謎に体力があるのだがこれか生命の神秘なのだろうか?

下っている道は本当に平凡な道だった。どこにでもありそうな道でそれもまた良かった。あっというま、ビックリするくらいに早く麓についた……と思ったらそこからバス停までが長いアスファルト道だ。

ホントになんなんだ。土道にしていただきたい。特にこんな道車通らなさそうだしアスファルトいらないじゃん! 舗装するだけお金かかるし! なんてどうにもならない愚痴を吐いているとゴールのバス停が見えてきた。ゴール付近の紅葉は見事できれいだ。山の上はほとんど緑だったけど……。

こうして下山終了である。下山の工程文が山岳部のくせにめちゃくちゃ少ないのはそれくらい平凡なルートだったからだ。別に端折ったわけではない。大事なことなのでニ回言おう、別に端折ったわけではない。

こうしてバスに揺られて帰路についた僕はかくして眠りについた。熟睡である。今回の山行で気付いたこと……ひじき汁を飲みすぎるとヤバい。山に行くときは皆さんこれに気をつけてくださいね? 以上、秋山からでした。



文章:鳴門