◆ま行
巻く[まく]
悪場やピークを避けて迂回すること。
マントル[まんとる]
ランタンの中に入れる網状の物体。これがなかったりひどく破れていたりするとランタンが点灯しない。
峰[みね]
山のいただきのとがったところ。
メガネ[めがね]
山岳男の別称。また、その本体。

◆や行
藪こぎ[やぶこぎ]
ブッシュ(藪)をかき分けながら進むこと。
ヤマノボラーズ[YAMANOBOLERS]
山岳部員の旧称。10年前に生み出された。現在でもたまに使われている。
優岳[ゆうがく]
山岳男のホームページ及びブログでの名称。
予備食[よびしょく]
停滞時などのための予備の食料。 予備食には、調理して食べるものやそのまま食べられるものが含まれるが、非常食と区別される。
予備日[よびび]
計画に組み込んだ登山行動の予備の日。

◆ら行
ラクッ(ラック)[らくっ(らっく)]
落石のこと。落石の発生知らせるときに叫ぶ言葉。
ラブリー・キャッツアイ[らぶりー・きゃっつあい]
うにまんじゅうでない(=髪の毛がすっぴん)とき故部長の髪型の名前。
ランタン[らんたん]
カートリッジに取り付けて使う明かり。点灯中に触ると熱いので注意。
稜線[りょうせん]
山の峰から峰へ続く線のこと。尾根。
ルート・ファインディング[るーと・ふぁいんでぃんぐ]
登路・下山路をさがし求めること。
レーション[れーしょん]
行動食といって、小休憩のときに食べるお菓子やパンなどの軽食。 登山中、昼食はほとんどこれで済ませる。
廊下[ろうか]
渓谷中、両岸の岸壁が高くそそり立った場所。
露営[ろえい]
戸外に寝ること。野宿。
ロールマット[ろーるまっと]
終身就寝時にテントの中に敷くもの。テントマットより小さい。
六甲全山縦走[ろっこうぜんざんじゅうそう]
須磨浦公園から、六甲山地の決められたルートを通り、宝塚駅まで歩く大会。 北区民は、時間的に無理があるため、大体鵯越駅からスタートする。

◆わ行
悪場[わるば]
足場が悪いところや技術的に困難な場所。

な、は行へ WORDSトップへ

(C)2012 兵庫高校山岳部